認知症の原因と予防、増え続ける認知症(アルツハイマー)にならない為にすること。

スポンサーリンク
広告

認知症やアルツハイマーは増える一方です。治療法は無いけれど、認知症の母を介護してみて自分は絶対になりたくないと思うので原因や予防法を調べてみました。

認知症の人数と増え方

2012年には462万人、2025年には700万人と予測されています。

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12304500-Roukenkyoku-Ninchishougyakutaiboushitaisakusuishinshitsu/01_1.pdf

更に、高齢者の4分の1が認知症予備軍とされていて

若年性アルツハイマーが加算されていないので、もっと多い事になります。

国の政策では

認知症の増加に伴い、新オレンジプランとして

”本人の意思を尊重したやさしい地域づくり”を目指すようですが。。。

益々、若い人や介護する側の負担は増えていきます。

認知症の介護は、

間違った記憶や妄想で揉め事が絶えなかったり、男性では暴れる人もいるし、徘徊や行方不明や事故もあって

介護する側は、管理責任を問われて損害賠償請求される事もあります。

私たちの世代まで認知症やアルツハイマーが増加していったら

若い人たちが気の毒すぎるので、

認知症の暮らしやすさよりも

一人一人が認知症にならない努力が絶対に必要だと思います。

そこで

治療法が無くても、ありとあらゆる原因になる可能性のあるものを知って

気を付けることが大切だと思い調べました。

広告

原因

認知症の原因は2つあり

  1. 脳血管性痴呆(脳梗塞状態で起こる脳の機能低下)と
  2. アルツハイマー(脳の萎縮)に依って認知症を誘発します。

アルツハイマーの人の

◇脳には

●アミロイドβたんぱく(老人斑の素)が脳に溜まっている。

●アルミニウムが溜まっている

◇遺伝子には

●アポリポタンパクE4遺伝子を持っていると掛かりやすい

http://www.rouninken.jp/member/pdf/18_pdf/vol.18_07-18-03.pdf

http://tottori-iryo.jp/files/medical_pdf/kikanshi/kaisi10-1(12).pdf

認知症になる要素

●精神薬の長期服用

●失神するほど頭を強打した。

●歯が無い(噛まないことで脳の血流と刺激の低下)

●脳梗塞

●喫煙

●コレステロール

●運動不足

予防

脳血管性痴呆が原因の場合の予防は、

脳梗塞にならないように血液をサラサラにして

脳の血流を妨げないように心がけた食事を含めた生活習慣の改善で予防が可能です。

アルツハイマーの予防は

●アミロイドβ蛋白の解毒

抗酸化物質ポリフェノールの摂取により分解されるので

特にブルーベリー・ブドウの皮やベリー系のものを食べる。

●アルミニウムの解毒にマグネシウムが効くので摂取する。

http://tomorrowkids-service.com/autism/alminium_detox.html

http://www.doctors-gym.com/blog/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E5%9E%8B%E7%97%B4%E5%91%86%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%80%81%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6.html

●精神薬(抗うつ薬や抗不安薬)は服用しない。

●頭部の怪我や打撲が無いように気を付ける。

●よく噛んで歯を失わないように歯周病や虫歯のケアをこまめにする。

●脳梗塞が起きていると血流が妨げられてダメージが起るので、定期的なCT検査をする。

●高コレステロールの食事を止める。

●適度な運動をする(散歩でもOK)

認知症の原因が脳の血管性のものでもアルツハイマーでも、

ダメージ、血流、異物の蓄積が関連しているので

野菜や大豆を中心にしてコレステロール値を下げて、解毒作用のあるポリフェノールとマグネシウムはサプリでも補給をしていきたいですね。

認知症が増えた時の対策も大事ですが、それぞれができる認知症にならない対策を是非していきたいですね^^☆

広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です