毎日5分!「今に在る」練習方法 初心者向けマインドフルネス瞑想^^☆彡

スポンサーリンク
広告

楽しい事にしか意識が向かなくなって望み叶いまくりの毎日♪皆さんにももっとパワーアップして欲しいので今日は、意識を今に在る状態にする練習方法を書きます^^

今に在るとは?

過去や未来にとらわれず「今この瞬間」に意識を向けること。

マインドフルネス瞑想とも呼ばれ、ストレスケアや心理療法としても広く実践されています。

人は無意識のうちに、過去の後悔や未来の不安を考えてしまう場合が多いですが、
「今ここ」に意識を戻すことで心が落ち着き、自然とストレスも減っていきます♪

そして、

今までもサラッとお伝えしてきましたが、

望みを引き寄せるのにも、

意識が今に在ることが本当に凄く関係しています♪

広告

今に在るための練習方法

呼吸観察瞑想

  • 背筋を伸ばして座り、自然な呼吸を観察する

  • 「吸っている」「吐いている」と心で唱える

  • 雑念が出ても「考えてた」と気づいて呼吸に戻す

初心者でも取り入れやすい基本のマインドフルネス練習法です。

五感をフルに使う

  • 目に映る色や光を観察する

  • 環境音や沈黙を聞く

  • 匂いや体に触れる感覚に注意を向ける

五感を意識すると自然と「今ここ」に戻れます。

マインドフルウォーキング(歩く瞑想)

  • 歩くときに「足裏が地面に触れる感覚」に集中する

  • 一歩ごとに重心の移動を感じ取る

移動中でもできる瞑想法です。

物に触れる瞑想

  • コップを洗う、水を飲むなど「日常の動作」に集中する

  • 感触・温度・光の反射などを丁寧に感じる

毎日の作業そのものが瞑想になります。

思考をラベリングする

  • 雑念が出たら「未来」「過去」「不安」などとラベルを貼る

  • 客観視することで手放しやすくなる

「思考に気づくこと」自体が瞑想の成果です。

1分間ストップ法

  • 仕事やスマホをやめて「1分だけ」呼吸や体に意識を向ける

  • 短時間でも回数を増やすと効果的

忙しい人におすすめの方法です。

感謝を唱える

  • 「ありがとう」と心の中で唱える

  • 食事、太陽、空気など身近なものに感謝を向ける

感謝は瞬時に「今ここ」に意識を戻す力を持っています^^

私は、常に全てを無意識でできるようになりましたが、
特にやっているのは、食べ物を食べる時です。

味と食感に集中しています。
味と食感を脳内で実況している感じです。

そして、車をやめてよく歩くようになり、
歩いている時に、自分の本心や願いに付いて考えます。

私の場合は特に、
歩いている時にブレーキが外れて
あり得ないほどの願望を思い描くことにストップが掛からないんです。

意識が今に在る事は、
引き寄せ上手で人生が良くなり続けている人の基本でもあるので、
是非、練習して身に付けてしまうと良いですね^^

意識で色んな事が出来るようになるのは
本当に楽しいですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡☆彡

広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です